金海市内に位置する金官伽耶の史跡第73号の首露王陵
釜山の空の玄関口である金海空港が位置する金海市は、鉄の王国として日本にもよく知られている伽倻(カヤ)という古代王国の文化が栄えた都市で、街のあちこちに古代国家の誕生を感じることができる遺跡が点在しています。金海金氏の始祖であるキム・スロ王が西暦42年に駕洛國(ガラクグク)を建国し、朝鮮半島南部にあった金官伽倻をはじめとする6つの小国伽倻連盟が形成されました。
金海を中心に鉄文化を花開かせた金官伽倻は532年に勢力が強かった新羅に併合され、慶尚北道高靈を本拠地としていた大伽倻も562年に新羅によって滅亡し、建国後520年間続いた伽倻は歴史の中に消えました。
伽耶(カヤ)を建国した金首露王は、首露王妃陵と隣接する「亀旨峰(クジボン)」という山に空から6つの金の卵が降りてきて、その卵から生まれた子供がそれぞれ6つの伽耶の王となり、一番最初に生まれた子供に首露王という名前をつけたという誕生説話が伝えられています。
首露王陵(スロワンヌン)の前にある観光案内所から金海市の地図をもらい、太極模様が描かれた首露王陵(スロワンヌン)の正門の右側の入り口に入ると、目の前に紅箭門(こうせんもん・フンサルムン)がそびえ立ています。神聖な区域を象徴する紅箭門は神だけが通れる区域で、観光客は門の両脇を通るようになっています。低い塀に囲まれた首露王陵正門の神魚像は、インドのアナンタでもよく見られる姿で、首露王の王妃がインドから来たという説を裏付けている。
『芝峰類說 』によりますと陵の構造は大きな石室墓と推定されています。この記録には文禄・慶弔の役で、陵が盗掘されるなどの苦難を受けたが、当時は王が亡くなると周囲の人々も一緒に埋葬する殉葬の風習も見られます。
首露王陵の広い敷地内には、この王陵のほか、祭祀施設である安香閣、典祀厅、祭器庫、首露王と王妃の位牌を安置した崇善殿、駕洛国の2代から9代までの王と王妃の位牌を安置した崇安殿などがあり、崇善殿では、毎年陰暦3月15日と9月15日に子孫たちが集まって祭祀を行っています。王陵の左側の区域には駕洛遺物館、金海金氏の族譜や元金大中大統領が着ていた衣装を保管している景慕門の崇斎などがあります。
首露王陵は、朝鮮時代の宣祖王13年(1580年)当時の嶺南観察使であった金首露王(キムスロワン)の子孫ホ・ヨプが首露王妃陵と共に首露王陵を大きく改築し、仁祖25年(1647年)に『駕洛國首露王陵 』という字を刻んだ陵碑を建てました。また、高宗21年(1884年)には国から崇善殿という名前を与えられ、祠堂を改築して今日に至っています。
基本情報 | |
---|---|
スポット名 | 首露王陵 수로왕릉 |
住所 | 慶尚南道 金海市 西上洞 312番地 경상남도 김해시 서상동 312번지 |
電話番号 | 055-332-1094 |
時間 | 9:00〜18:00(11月から2月は9:00〜17:00) |
入場料 | 無料 |