韓国観光スポット– category –
-
順天湾湿地(旧順天湾自然生態公園)
世界5大沿岸湿地のひとつとして指定されている公園 全羅南道の順天市南部に広がる順天湾は、韓国南海岸に発達した代表的な湿地です。干潟に広がる葦原とシチメンソウ群落、S字型水路が一体し、美しい海岸風景が素晴らしい景勝地です。 世界5代の沿岸湿地... -
珍島海割れ祭り
現代版のモーゼの奇跡と呼ばれている珍島海割れ祭りは、毎年3月~4月大勢の観光客が集まった中で珍島で開催されます。 2019年の海割れ 3月21日(木)~3月24日(日) 毎年、神秘の海割れを見に来る大勢の観光客で賑わう全羅南道(チョルラナンド)珍島郡(チン... -
皇龍寺址
皇龍寺は、新羅真興王14年(553)に創建されて高麗高宗25年(1238年)の蒙古軍の侵攻によって焼失されるまで700年も続いた新羅最大の護国寺院です。特に、真興王35年(574)に鋳成された金銅三尊丈六尊像と善徳女王14年(645/新羅27代)に建立された九層木塔は、真... -
百済の家
SBSドラマのソドンヨ撮影地として知られている百済の古都・忠南扶余(ブヨ)の世界遺産である扶蘇山城(落花岩、皐蘭寺、白馬江)入口の向かいにある3階建ての百済の家(ペッチェエチッ)は、百済の最後を見守ってきた扶蘇山城が見上げられる場所に位置して... -
百済文化団地
韓国最大の規模を誇る百済歴史テーマパーク -
石窟庵
統一新羅時代に創建された慶州トハムサンの石窟庵は、白い花崗岩でできた人工石窟寺院です。新羅時代の仏教の歴史的な遺跡であり、美しい建築美や彫刻技法が調和されています。1995年にユネスコ世界文化遺産に登録。 -
固城恐竜博物館
固城市内から市内バスで1時間ほどの場所にある固城恐竜博物館は、2004年7月にオープンした韓国初の恐竜博物館です。博物館には5つの展示室と映像館、ゲームランドなどで構成されており、白亜紀の恐竜の生態系を復元し、体験学習することができます。また、... -
宋山里古墳群(武寧王陵)
538年泗沘(サビ)(現在忠清南道の扶余(ブヨ)郡)へ遷都するまでの64年間、百済首都だった熊津(ウンジン・現在忠清南道の公州(コンジュ)市)に造られた百済時代の王や王陵が眠る宋山里(ソンサンニ)古墳群 -
高敞支石墓遺跡(世界遺産)
韓国は世界有数の支石墓遺跡群地として有名です。2000年ユネスコ世界文化遺産に登録された高敞、和順、江華支石墓遺跡があり、その中でも高敞支石墓遺跡が韓国最大規模を誇っています。 -
和順支石墓遺跡(世界遺産)
2000年12月2日、ユネスコから高旌(コチャン:고창)、江華(カンファ:강화)支石墓とともに世界遺産に登録され、その価値を認められた和順支石墓遺跡は、道谷面(ドゴクミョン:도곡면)孝山里(ヒョサンリ:효산리)を結ぶ峠の両渓谷一帯に分布しています。 ここに... -
栄州 浮石寺
韓国の世界遺産であり、韓国で最も古い木造建築物として知られる無量寿殿があり、新羅時代の説話が漂う古代寺院。 -
トンヨンケーブルカー
トンヨン ケーブル カー 統営の沖が一望できる標高461メートルの弥勒山に設置された韓国最長の長さを誇る観光ロープウェイです。地上のロープウェイ乗り場でロープウェイに身を乗せ、美しい閑麗海上公園を眺望しながら10分ほどで弥勒山の上部乗り場に到着... -
清道ワイントンネル
慶尚北道 清道郡に位置するワイントンネルは1896年に着工し、1904年に完工された南省峴(ナムソンヒョン)鉄道トンネルとして長さ1,015メートル、幅4.5メートル、高さ5.3メートルの規模で開通されました。1905年から京釜線(釜山⇔京成)の蒸気機関車の運行を... -
蔚山大公園
大規模なプールとテーマパーク、野外公演場などを備えている生態系を配慮した蔚山都心公園です。 -
慶州の大陵苑に咲いた桜
こんにちは、寒くて長かった冬はとうとう終わり、釜山から車で1時間ほど離れている桜の名所、慶州もいち早く桜のつぼみが開き始め、2018年3月31日、新羅古墳が多く並ぶ大陵苑一帯の桜はほぼ八部咲きでした。この暖かさが続くと来週ごろには慶州の桜も満開... -
清州古印刷博物館
世界で最も古い金属活字本で、ユネスコ世界記録遺産に登載された「白雲和尙抄錄佛祖直指心體要節]」を印刷していた高麗時代の興徳寺址の上に建立された古印刷専門博物館です。省略して呼ばれる「直指心經」または「直指」は、高麗末・1377年に仏教の最高の... -
月精寺
江原道 平昌郡の北部にある海抜1,563メートルの五台山国立公園(オデサンクンニッコンウォン)の南東側の谷間に位置する月精寺(ウォルチョンサ)は、643年、新羅(シルラ)の善徳女王(ソンドッヨワン)時代に創建されたお寺です。一柱門(山門)から本堂... -
海軍士官学校
慶尚南道 昌原市 鎮海(チネ)に位置する海軍将校を養成する海軍士官学校!桜が咲き乱れる4月に開催される鎮海軍港祭には海軍士官学校は一般市民に解放されます。 -
密陽テジクッパ(金海市)
こんにちは、テジクッパは釜山市ならではの名物グルメだと知られていますが、釜山市の隣の街・金海市にもテジクッパの有名店があります。金海市の密陽テジクッパは、豚肉スープがあっさりとしながらも濃厚な味で地元の人々に人気があります。 釜山金海軽電... -
南原酉谷里と斗洛里古墳群(世界遺産)
南原(ナムウォン)酉谷里(ユゴクリ)と斗洛里(ドゥラクリ)古墳群は、智異山の一筋である鳶飛山(ヨンビサン)から西に下る緩やかな丘の尾根に沿って城内村の北側に群れをなしている三国時代の古墳群である。 南原酉谷里と斗洛里古墳群(写真 南原市提供) 1989...